【安八いちまる情報】:2012年12月
八幡山麓に広がる花と緑の憩いの場 近江八幡市を抱く八幡山の麓にある、自然あふれる八幡公園

2012年12月28日

第12回八幡公園つつじ整備事業


第12回八幡公園つつじ整備


■12月になってからは良い天気も無く前日迄心配していましたが、ピンポイントで、この日に限り、風も無く
穏やかな日でした。 

■前回〈11回〉の処(大型遊具上~秀次公銅像下)の続きと仕上げをして、それと並行して、その横の処の“全面つつじを覆うような
蔓”を除去して刈り揃えの下準備を行なった。
画像拡大

■今回は作業開始前に打ち合わせを行ない、『管理棟前や大型遊具の位置から秀次公の銅像を望むことが出来ないか?』
の課題を持って臨みました。
 伸び放題のつつじの枝や、ひとり生え?の山茶花の伐採を試みましたが、その結果作業終了時には見事目標を達成し、
はっきりと公園のシンボル《秀次公銅像》を視ることが出来ました。

■参加人数は会員〈10名〉と後半より途中参加の〈吉川氏〉の計12名。
 他にも、後半より市社協のアイドル職員〈吉村さん〉が紅1点参加頂きました。

■刈り取った枝葉・雑木草は収集袋に山盛り8袋+約φ10㎝の山茶花10本程が出ました。
24枚フラッシュiconN04


■今年4月から活動をスタートした「八幡公園つつじ整備」も、今日で今年の最終となります。各回、参加者全員が
事故無く無事に終えることが出来ました事を世話役として感謝申し上げます。

■次回には補助金で購入予定の作業道具(剪定鋏・鋸・鎌 etc.)を皆さんに使って頂けるように準備を進めて
いますので、乞うご期待を!

P.S. 来年1月・2月の活動日は第4金曜日に変更しますので、間違えずに!
       2013年1月=1/25  2月=2/22 


2012.12.27
安八/ボランティア班 K



この記事の投稿を最後に本年の締め納とします。

本年は何かとお世話になりありがとうございました。

来年も引き続き変わらぬご声援、ご指導を賜りますようよろしくお願いいたします。

皆様どうぞ良いお年をお迎えください。

来年の活動は1月10日(木)安八卓球教室からスタートです。その日まで・・・・icon23

 平成二十四年十二月二十八日
 
安八いちまる会広報室




  
  • LINEで送る


2012年12月26日

近江八幡市社協で作って頂いた安八チラシを紹介



安八いちまる会の皆さまへ

近江八幡市社協で制作して頂き、社協の県大会で紹介して頂いた

安八いちまる会の広報誌(チラシ)を紹介します。

我が安八いちまる会の活動を詳しく掲載されています。

大変嬉しく思いface02感激しています。作って頂き

紹介して頂いた近江八幡社協のYさんに感謝致します。

ありがとうございましたface01

何枚かコピーをして、広報活動に使わせて貰います。

広報室









  
  • LINEで送る


2012年12月25日

事務局からの案内!H25年1月の活動予定


安八いちまる会会員の皆さまへ

先日は忘年会ご苦労様でした。
久しぶりに多くの会員が集まり楽しいひと時が過ごせました。
oさん、iさんお世話になりました。
残念ながら体調不良、所用で今回参加できなかった会員の皆さまには
次の機会には是非ご参加ください。お待ちしています。
今年も余すところわずかとなりました。
宮崎県でノロウィルスで6人死亡との記事もありました。
外出の後は、必ずうがい、手洗いを徹底してください。
皆さまには健康で新しい年をお迎えになることをお祈りしております。

 1月度の「おやじ連予定表」(添付ファイル)を送信します。
 1月の安八いちまる会の行事は
10日(第2木曜日) 卓球例会 
12日(第2土曜日) 初詣ウォーキング
23日(第4水曜日) 料理教室
25日(第4金曜日) 八幡公園つつじ整備 です。


例月の八幡公園つつじ整備活動は1月、2月は第4週の金曜日に変更になっています。
それぞれ別途連絡があったとおりよろしくお願いします。

例月どおり自由に参加できる活動を列挙しておきます。(携帯メールの方用)
詳細が必要な方は事務局までご一報ください。

1/7(月) 琵琶湖畔の景観を良くする会(草刈り、ゴミ拾い)
9(水) 八幡山の景観を良くする会(コナラ林整備、竹林整備)
11(金) 近江里山を歩こう会(安全祈願~八幡山縦走~お雑煮)
15(火) 市民生ごみリサイクルPJ(生ごみリサイクル学習会)
16(水) 白鳥川の景観を良くする会(除草ゴミ拾い)
17(木) 八幡山の景観を良くする会(八幡山縦走路整備)
19(土) 琵琶湖お魚探検隊(お魚調査)
23(水) いまさかPJ(いまさか整備(水郷:丸山町)
28(月) 八幡山の景観を良くする会(コナラ林整備、竹林整備)
30(水) 白鳥川の景観を良くする会(除草ゴミ拾い)



PR 滋賀咲くカレンダー リンク 



  
  • LINEで送る


Posted by M/H at 06:41Comments(0)事務局